ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧

2016/07/30

暑! ~夏の秀逸~

 暑い。。。何をしても暑い。。。

息をしていても暑い。。。

今年からツーブロックにできなくなった髪の毛が暑い。。。

と、暑さを満喫できる夏本番!

大好きなアイスクリームやかき氷が私を待ち構えている気がします!

この夏休み。

 

最近はこの歳にして流行りにのっかっておこうと

ポケモンGOを歩きながら電車の中でも起動させて

何のポケモンなのかわからずに遭遇するポケモンすべてを

とりあえずカプセルに収納しています。

 

そんなポケモンGOを電車でチコチコしている帰りに

こんな秀逸なキャッチコピーがあったろうかと素敵な広告を見つけました。

 

 

 

あるね!

まあ、やらかすね!

今年までほぼ毎年やらかしてきたね!

というこの現象。

正●丸さん、おっしゃるとおりです。

いままでこんなに近くにいたのに気づきもしなかったなんて。。。

今年の夏からはあなたがそばにいてくれるのですね。

 

と、ちょっとしたソープオペラを感じる夏の夜

今年の誘惑は、もう怖くない!!!

 

そして夏休みの秀逸もう一個!

青春は待ってくれもしないけど

青春は眠いんだよなぁ~大きくなぁれ!!

 

パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち

2016/07/20

ダリ散歩。

 

 

  Ⅰ´m  Dari 。

                                      私はダリである。

                                      How are you?

                                      みなさん、お元気?

 

 

 

この世で幸福である条件は、一つはスペイン人である事。

もう一つは、名前がダリである事。     

ダリが残した言葉。

こんにちは、Sabujiです。

 

 

 

 

 

                      遂にきた!

                      待ってましたー!

                      ダリ展へ行ってきました ^^*^^

 

 

 

 

      

       

 

 

                                    再会のとき。           

                                    初めて彼に出逢ったのは、東京の画廊だったな~

                                                   

                                                  

 

 

 

 

 

       私も頭、感覚すべて全開で              

       彼に会いに行ってきました~      

 

 

 

       とにかくこの方の青の使い方がすき

       頭をぱっかりと開かれたような感覚になるその表現の仕方がすき

       この方の奇想がすき

 

 

       またここからヒントを得て自分の何かになる事が楽しみでたまらない。

 

 

       

       初めのダリの言葉。

       幸福である条件。

       私の場合、一つは日本人である事。

       もう一つ名前が〇〇である事については、..

       深いわ~

 

 

 

 

 

 ~Dari番外編~

ダリのポスターの秘密にダリ展へ行く前から大興奮!

 

     

 

 

             どちらとも、ダリ?

             どちらがダリ?

             よーく見てみて下さい^^

             わかりますか?^^* ^^

 

 

 

 

   パンピューリ   タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji* 

                                               ルー大柴が..♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016/07/14

大人の階段ってさ~

7月に入って蝉がミンミン鳴いて頭の中も暑さでボ~ッとしてしまうこの頃。

いかがお過ごしですか。

私はただでさえボ~ッとしていて暑いときと寒いときと頭の中の違いは分からないほどです。

ただ、夜が暑い。。。かといってエアコンかけっぱなしは寒い。。。

バランスって

バランスって!!!!!

 

先日この暑さでうだうだしていたらとある映画監督の訃報が目に入りました。

アッバス・キアロスタミという方です。

私の人生で初めて中東の映画作品に触れることができた監督です。

 

それは「桜桃の味」という作品ですが、

当時10代の私は最初この作品を観ながら思ったことは

「まぁ~、こんなに動きのない映画があろうとは!」という驚きでした。

映画ってもっとたくさんの人が出てきて、いろんなシーンがあって、と自分の中の固定概念を

覆すものでもありました。

やはり映画と言えばハリウッドの影響が強かったのでしょう。

 

若いころの私はこの映画を哲学的な何かを持って理解すべきだ、という非常に不自由な、

そしてカンヌでパルムドールをとる位だから感激すべきことがあるはずだという

これまた大きな固定観念で映画を観ていたような気がします。

 

確かに10代の頃の私が見ても作品は素晴らしいものでしたが、

監督の訃報を聞いて「桜桃の味」をよくよく反芻してみると

当時ではおおよそ考え付かなかった、感じきれなかったものが

なんとなく私の中にふっとよぎりました。

当時の私と今の私の生死観が違ってきていること

ようやくここにきて人生の機微を知っているわけではないですがそういうものとはまた違う

現実という大きなファクターが人の考えや物事のとらえ方を変えていき、

それと向き合いながらたまには眼をそらしながら生きているということに気づきました。

わたし、大人の階段のぼってるわ~。

 

映画自体は後半まであまり動きのない様相を呈するのですが、

観終わったあとは。。。

きっと当時と違う感想があるんだろうな。

 

そして今気づいたのは当時はVHSで見たけど今回観るとしたらDVDなんだね。。。

なによりそこに時代を感じてまた違う大人の階段のぼってる気がするこの夏。。。

 もちろん、感動は変わらず!!

 

パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち

2016/07/06

あっっっ。違う方のね。

 はやく梅雨が明けてくれないかな~

 夏が来ないかな~。 はっっっ! 学生みたいに夏休み欲しい! 昼ごはんそうめんで!

 もう「また今日もそうめん~~~~???」なんて言わないから~~~~!!  うちです。

 本気でそう妄想する瞬間が度々あります。

 人生まあまあな年頃です。

 

 前回、「阪急電車」に乗って通勤していることを自慢なんだか報告なんだかわからない

 ブログをアップしました。

 そして最近私の自宅周辺で私と同じく「阪急電車」が大好きな方々を見つけてしまいました。。。。。!!!!

 ただ、私と違うのはその方々は私のように「阪急電車」での人間模様には一切の興味もないらしく

 よく見ても見なくても全員に共通点がありました。

 

 それは…

 全員カメラ&三脚装備

 そしてなぜか高確率でメガネかけてる男性という。。

 

 ちょっとくらい雨が降ろうが湿気がすごかろうが皆さんカメラを抱えて一心不乱。

 私が今までお見かけした人たちの中でプロの方がいらっしゃるのかもしれませんが

 平日・休日に関わらず皆さん、頑張ってます。

 たまーにお子さんもいて私のようなド素人には何にも理解できないような

 高価そうなキャメラ(女優さん風)を首からもしくは三脚にセッティングしています。

 

 もちろん出勤途中の頭が30%くらいしか働いていない私に

 「待ち時間に漢字一個くらい覚えられるよ」なんて失礼千万な事が言えるわけもなく

 華麗に線路を横断して駅まで向かっています。

 

 ただ! たーだ! これだけは!

 「阪急電車」大好きなのはいいですが、

 カメラ抱えた皆さ~ん!

 遮断機降りたら速やかに外に出てください!

 そして小さい踏切では少しの人数しか渡ることが出来ませんので、譲り合いの心で

 そっとはけてくださいね♪

 

 お互い、ジャンルは違う「阪急電車」好きですが、ルールも守りつつ

 「阪急電車」に片思いしましょ

 

 パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち

2016/06/22

好き過ぎてもう。。。大変(じゃない)

 新緑の季節をズズズッと通り過ぎた6月の後半

 肉襦袢が上昇する気温に早くも反応、若干悲鳴をあげています ブヒィィィ

 

 この私、うちが宝塚店に勤務するようになって早くも半年の時間が流れました。

  最近心の底から実感するのは本当に時間の過ぎるのは早いこと早いこと

 その間、私は何を。。。。徒然なるままに過ごしております。決して硯に向かいはしませんが。(→これが一番の問題)

 

そんな私が通勤する際には阪急今津線を利用しています。

 

皆さんはもちのろんでご存知だとは思いますがこの阪急今津線、小説や映画化もされた「阪急電車」の沿線でございますよっっっっ!!

 これですよ、これですよ! ごはんですよ~~~~~!!!

私はとにかく寝ても覚めてもこの「阪急電車」が大好きなんです

このバンクンメイにお仕事が決まった時も100%の下心で希望勤務地に宝塚店を希望したほど。

もちろん宝塚がどんなところか全然知らずに希望しました。

ええ、100%の不純な動機ですよ!

 

ですので宝塚店に通勤するときは最初のうちは「泣いてる女子はいないかな?

「ウェディングドレスを着て泣いてる美人はいやしないだろうか」と

それはもう小説の世界どっぷりな妄想で電車に乗っておりました。

今まで一人も見かけたことないですけどね

 

そんな私はたま~にタイに行く時も愛読書の「阪急電車」は欠かしません

遠い異国の地で小説&映画を一人観て感動しています。

 

これは私が関西に移る前から行っていることで、

「阪急電車」の阪急電車に乗れるなんて

なんて私は幸せ者なんだろうと実感しているところです。

 

そしていつか、「阪急電車」のようなやり取りをこの目で見てみたい!

妄想じゃもう嫌! 現実にこの目でドラマティックを見たいの!

できれば中谷美紀のやつで!

 

阪急今津線ご利用の方、沿線にお住まいの方、

ここはひとつこの私の望みを…どうでしょう?

 

パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店  うち

 

2016/06/01

やさしいひかり

 

ほ~たるほたる♪

雨がくるまでの特別なとき

 

 

 

やわらかくて優しいひかり

 尊いひかり

地元の駅の近くで見れる喜び

雨が来るまで毎日寄り道してますSabujiです♪

 

 

昨年の悲しい出来事.

ある日、いつも蛍がたくさんとまっていた木が伐り倒されてしまいました..

その木はたくさんの蛍で毎年イルミネーションされたクリスマスツリーみたいに綺麗で

勝手に夏のクリスマス~と命名して、ぽけ~っと眺めるのが好きでした

なくなってしまったいま、

蛍が減るんじゃないかと心配していましたが、今年もちゃんと飛んでます♪

あの宿り木はもうないけど..

私の中にはちゃんと生きてます^^

きれいだったなぁ~~ 

 

 

この辺りだとけっこう見られる場所があるので

皆さまもぜひ今しかないときを感じに足を運んでみては..*

。 .  ・ *  ・ *  ・ 。  

Happy June Christmas * ・。. .♪

     *  ・ .  。 .  。 .  ・ * 

 

 

優しいひかりを優しく見守る

そんな時間を大切にしたいです

 

 

  手が届く距離にほたる♪♪♪

 

 

 

 パンピューリ   タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji* 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016/05/21

やり残したことは、ありませんか?

 

  このサブタイトルが目に留まる 映画 〝あん〟

  ご存知の方も多いかもしれません

  お久しぶりです、Sabujiです^^)/

  新緑の季節はあっという間に過ぎ、緑わさわさ夏日なここ数日

  みなさま、いかがお過ごしですか?

 

  いつものように 気ままに~と言いたいところですが

  少し違うようです..* ゜ ・..

 

 

 

  今年最初にして最高の映画に出逢ったのは少し前のはなし..*

  映画を観たお客様が私に是非観てほしいとお話されました

  その話のあとタイミングよく観る事ができたのにも何か意味があったんだと思います

 

  映画 〝あん〟

  昨年5月に上映されてから人気が冷めず今年各地で再上映、各地会館で上映会

  海外でも評価は高く世界各地で上映された映画

   

  是非、みなさまのタイミングで観ていただきたい映画です

 

 

 

  映画に出てくる桜がとても印象的

  季節のうつろいに 登場人物の人生を合わせながら 〝あずき〟と共に話はすすんでいきます..*

 

  この作品に出演されている樹木希林さんは、

  全身癌を患いながらこの作品に挑んだそうです  

  そこまでして伝えたかった事とは..

  たぶんこの作品が彼女の集大成になるだろうと言われている作品でもあります

 

 

  〝人はなんの為に生まれてきたのだろう〟

 

  〝私達はこの世を見るために 聞くために生まれてきた

 

     生きる意味がなくたって〟

 

  最後終盤の一番心に残っているワンシーン

  木にもたれかかり空を見上げて..

 

 

  言葉少なくつぶやくような台詞まわし

   一言一言の重み

 言葉なくとも語れて空気感までを伝えられる女優さんて何人いるだろう..

 

 

 映画の中のおばあさんは、選択をゆるされない人生を時間はかかったかもしれないけど 

  丁寧に一日一日を確実に生きていた

 

 

  本当の意味で考えさせられた時間をスッと自分の中に落とし込んで

 与えられた今を想いながら映画館を後にしたのを覚えています

 

  何気なくそこにあるものが愛おしく美しい

  映像から伝わる空気感 人から感じる空気感が絶妙で美しい

 

  今回、樹木希林さんという一人の女優さん、一人の人を通して

 私の在り方 今までとこれからを深く感じることができました..*

 

   ひとつ ひとつ

   一押し 一押し

   思いを込めて

 

   一歩一歩 また一歩

 

   * ゜ ・.. 

 

    

 

   パンピューリ   タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji* 

                                                                                                        希望というひだまりの映画でした

 

 

 

 

 

 

 

 

2016/05/06

さんきゅう・サンキュー・thank you

こんにちは

今年は忌々しい花粉症を逃れらたぞ!!!

免疫力良い感じ!!と思っていたら

黄砂に喉をやられてひーひーと言っています。

 

ひょっぴです

 

もう飽きたととは思いますが

ヨウコネタを。

これしかなくて本当すみません<m(__)m>

 

庭に水瓶がいくつかあり

そこでメダカや金魚、蓮の花を放置飼いしています。

 

ある日「ちょっと来て―!!!!」と

朝からヨウコに呼ばれ、水瓶を指して

「見てみて♫ メダカの子供がいっぱい!!」と嬉しそうに言いました。

 

ヨウコ・・・それ・・・「ボウフラやん!!!!」

 

それはそれは鳥肌立つほどのボウフラの数でした・・。

 

お陰様で庭や 家の中に

蚊柱が立つほどに・・・

 

叩けば当たる数です・・・・

 

もう蚊取り線香たいてよ!!!と蚊と格闘していると

 

あれ?最近の蚊取り線香ってこんな匂いになった??

 

と見たら「ヨウコ!!それ仏壇の線香やん!!」

 

蚊取り線香が無くて

線香をたいてみたそうです。

 

前置が長くなってすみません。。。

 

 

 

 

この度私、産休に入らせて頂きます<m(__)m>

結構ギリギリまで働かせてもらえました。

 

 

宝塚店のサブジ・うち

他店のヘルプに来てくれているスタッフのみんな

 

理解ある会社。

 

お客様のお気遣い。

 

 

その全ての優しさで

 

ここまで何事もなく、元気にやってこれました!!!

 

ありがとうございます。

 

本当にありがとう。

 

 お腹が大きくなってきて

 

 

私も毎日足がつります・・・

今まで味わったことの無いむくみを感じでいます。

 

 

お休みの日にバンクンメイにマッサージを受けにきます。

 

 

 

無理のない姿勢で

ゆったりと優しくしてもらって

リラックスできて最高です!!!

 

 

妊婦ならではの

腰痛  むくみの身体的症状から

情緒不安定  緊張感などの精神的症状まで

 

 

 

私も自分がなってみて大変さが

身に染みています。

そしてこの

しんどいと思う内にと

マタニティマッサージを習いに行ってきました。

 

 

 

スタッフ一同 技術と知識を共有しあって

妊娠しているお母さんに

私達のマッサージ、、「手」の温もりで

少しでも緩和できたらと思います。

 

 

産前産後のマッサージはバンクンメイ☆

 

 

またすぐに復帰させて頂きますので

その時はよろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 ひょっぴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016/05/05

両手が…

うちでっっっっす。

前回の台湾に言ったの続きです。

前回は合言葉をダジャレに設定しつつも友人たちと旅行へ行った話でした。

 

今回は何を。。。と思い返してみたらある事実にぶつかりました。

 

わたし、ほとんど食べてる記憶しかない。。。

 

ただでさえ日本にいる時でさえ食べている いや、人間が

台湾に行った途端に満腹中枢が機能しない動物のように何かを食べてばっかりでした。

凄いな、わたし。

 

何を食べたっけな~

現地についてまず口にしたのはこの牛肉麺でした。

しかも酸辣湯の水餃子を一緒に注文したところ

何を言っているかはさっぱりわかりませんが

マスター夫婦がスープ物は一緒に取るのはやめておけと必死のアピールに負けて

普通の水餃子と食しました。

まず最初の食事から私たちは現地の人のパワーに負けたのです。

そしてこのブログにアップするためにいろいろ写真を探してみたところ

この写真、私が写ってしまっているのでモザイク処理をしました。

ちょっと見切れてしまいましたが

小腸を大腸で包むという謎の表記。

もう何が何だかおれがおまえでおまえがおれでの世界です。

奥が深いな~と思いつつ写真を探すと

あんまり食べ物の写真が無い。。。

んんんんんんん?

八ッ!!!! そうだ!!!!! 

この旅行、常に私は両手に食べ物を持っていたせいで

食べ物はおろかそんなに写真を撮っていないことに気づきました。

私が阿修羅像なら写真たくさん撮れたのにな。。。

 いや、なれないけど。

なれたらみうらじゅん先生はなんというだろうか。。。

いつかみうらじゅん賞がほしい。。。。うちでした

 

パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち

2016/04/22

向上心を持って★

うちです。

春うららなこの頃、やっとこさ2016年にも慣れてきました。

そんな春の去る4月18日にバンクンメイ宝塚店にてパンピューリの研修が行われました。

久しぶりの研修ということもあり、緊張。。。せずに普通に宝塚店に赴きました。

いわゆる日常のテンションで研修に臨みました。

しかし!! ヤル気はマンマンですよ!!

通常なのはテンションだけですよ!!

 

少しのミーティングとパンピューリの説明の後に

実技研修に入りました。

新しい技ややり方というのはとても新鮮ですね。

こんなに私の脳みそは退化して日頃使っていないのかテンパりながら実技研修を終えました。

 

そんなパンピューリですがタイに行かれたことが無い方は

「タイ本国では有名なの?」などと思われる方もいらっしゃるかと思います。

GA! いや、 が!

タイ本国では本当に高級スパや高級デパートにて販売されている

本物のラグジュアリースパブランドです。

お店の内装や店員さんの制服などブラックを基調にしたハイセンスかつハイソサエティな

世界観はもしタイに行かれたら一見の価値あり!です。

 

その場でもれなくお姫様の気分になれます。脳内で。

そんな素敵なパンピューリの研修を受けることが出来るなんて

1年前の私には想像つきませんでした。

1年前に予想がついたのはペナントレースの結果くらいです。と、言いたいところですが

それすら昨年は外してしまいました。

 

おしえてくださる先生の優しさと熱意です。

これは生半可な気持ちやいい加減にお答えするわけにはいかない、と

思わさせられる研修でした。

 

これからも宝塚店ではパンピューリの研修を進めていく予定です。

常に向上心を持って! 何よりも前向きに!

お仕事に向かっていけたらいいな。

 

 

パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち

 

アーカイブ