2016/04/13
びっくりぽん
こんにちは
ひょっぴです
なんだかあっという間に桜も散ってしまったように思います。
私の花見は家のベランダの真ん前に 桜の木があるので
それで済ましてしまいました
でも散ってくる花びらの攻撃力といったら すごいもんです・・・
掃いても掃いても終わらないし
洗濯物にも車にもタップリ積もってしまい
まずは花びら落しからしなければいけないので
近くにありすぎるもの 困りものだなーと思う桜の季節です。
いつも登場する母・洋子には孫がいるんですが
りんごを与える時
なんと
果物ナイフで切ったリンゴをそのまま渡すんです
軍人か??!!と突っ込んでしましました。
孫2歳前です。
ちなみにカップアイスもナイフで切るというか すくいます。
真似をしたら危ないし
握ったらどうするの!!??と周りから怒られています。当たり前
ほんとやめてほしい。
洋子には驚かされてばかりです。
先日夜みんなでご飯たべたんですが
その時 手相の話題で盛り上がり
みんなでワイワイとなりました。
その時みれどもみれども
どいつもこいつも
ますかけ線があり驚きました
手相占いにおいて、ますかけ線(マスカケ線)は、『猿線』あるいは『百握り』と呼ばれ、つかんだ運は絶対にはなさないとも言われる縁起の良い手相線です。 片手にのみますかけ線が現れている方はたまに見かけますが、両手共にますかけ線の方には滅多にお目にかかれません。
史上の人物では、有名な織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は3人ともますかけ線だったようです。 また、有名人では、イチロー、手塚治虫、福山雅治、小澤征爾、明石家さんまなど、特殊な才能に長けた方にますかけ線を持つ方が多いのがこの手相線の特徴的です。
とのことで
そのどいつもこいつものメンバーが門戸厄神店スタッフ全員という!!
驚きと興奮がかくせませんでした!
見たい方は是非門戸厄神店に
そしてその帰り道に宝塚店に((笑))
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 ひょっぴ
2016/04/09
合言葉はもちのろんで!!!!
うちです。
春になり、すべてがさらにダルンダルンにたるんでいます。
もちろん、治りません。
今日はブログ何にしようかな~とのんきにかまえておりましたら、
2月に台湾に行ったことをすっっっっっかり頭の中から抜いておりました。
なぜなら私の脳みその要領が人よりかなり少ないからです。
ということで2月に台湾に言った話など。
今年のお正月あたりから友人たちと「台湾に行きたいね~」とお茶でも飲みながら話していまして
まさかの次の月にその言葉が実行されるなんて夢にも思っていませんでしたが
何だかんだで2月の22日、ゾロ目の日に台湾に行ってきました。
合言葉はもちろん!!
「たいわんにいきたいわん」
これ以外に何があるというのでしょう。
いい年した大人が決めた合言葉はただのダジャレで実行されました。
滞在したのが台北なのでその周辺を重点的に観光して回ったのですが、
特に私がヒデキ感激!したのが
九份という観光地でした。
実はこの九份、話題になるほどの観光地でもなく知る人ぞ知るな所だったらしいのですが
スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」のモデル地になってからはメジャーな観光地として変貌を遂げたらしいのです。
あいにくの雨でしたがこんな感じでキレイでした。
食い意地のはった私がここに到着してすぐにしたことは
臭豆腐 を食べる事でした。
臭くておいしかったです。
その後、写真のお茶屋さんにて台湾風のお茶を楽しみました。
ちょっと調子にのって自分でもお茶を入れたりしてみたのですが、
台湾のお茶は私のような素人にもおいしく入れられるスンバらしいお茶でした★
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち
2016/03/23
弱肉強食
こんにちは
ひょっぴです。
我が家には小さな食物連鎖があります。
母が残り物 古くなった果物を庭の「ご飯BOX」に入れます。
↓ ↓ ↓ ↓
鳥たちが集まる
↓ ↓ ↓ ↓
家で飼ってる猫が鳥を捕まえる
↓ ↓ ↓ ↓
猫が母に鳥を献上する
↓ ↓ ↓ ↓
母、庭に埋める
↓ ↓ ↓ ↓
植物がよく育つ(ネギ、シソ、バジル系、お花)
↓ ↓ ↓ ↓
母、摘んだり 食べたり・・・
弱肉強食の頂点は やっぱり母でした。
鳥たちのネットワークはないのかな?!
あの家、危ないよ!!とかさー
それとも、、誰かを犠牲にして強いやつが生き残るシステム・・・
鳥たちよ!何もしてやれないけど たらふく食べていってー
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 ひょっぴ
2016/03/09
3月8日
ミモザの日
春の訪れを告げるお花
国際女性デーな日に
ミモザな日に
お庭に咲いているからと友人がお店へ届けてくれました*
ぷくぷく可愛い
ありがとうございます、Yさん^^)/
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji*
*Special thanks ..*
2016/03/04
8月11日
カレンダーを見てにやり。
ありました…Sabuji です
〝 8月11日 山の日 〟
嬉しくて、 にやり。 してしまいました..笑
ご存知の通り..^^)/
今年から国民の祝日に新たに加わった〝 山の日 〟
〝 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する 〟を趣旨とされているそうです
とても最高な事ですね!
また、
〝 「八」の文字が山の形に見えるため「8 」、木が立ち並ぶイメージから「11 」 〟
だから8月11日に決定したそうです
山開きの日がある6月の案もあったそうですよ~
どっちにしてもカレンダーに山の日があるだけでわくわくします
私だけでしょうか..笑
昨日から暖かくなって山を登りたい欲が..
私を..
そんな時にふと目に止まった〝 山の日 〟
国土の70%以上が山な国、日本!
山に感謝する日があるっていいですよね
感謝は人の意識を変えると思うのです..*
山のうつろう鼓動と声が聞こえてきて
今から楽しみというか ウズウズしてます
山が潤う新緑の季節が楽しみだなぁ~ーーー!
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji*
2016/02/24
まだいてますよ
こんにちは
ご無沙汰が過ぎてすみますん<m(__)m>
まだいてます!!
ひょっぴです
三寒四温・・・ここ最近この波がすごいですね
皆様、体調など崩されていませんか??
花粉の季節がやってきて
毎日洗濯物を干すこともドキドキです。
最近、私どうしちゃったんだろう???ということがありました。
豚まんと思ってカラシ醤油たっぷりつけて食べたら
あんまんだったり
バターたっぷりのトーストにイチゴジャムかけているつもりが
しゃけフレークだったり
知り合いと思い込み
全く知らない人にずっと話かけてみたり
家の鍵を開けたいのにアレ?アレ?と車のキーを差し込もうとしていたり
(しかも毎回・・)
ほんと、どうしちゃったんだろう・・・。
暖かくなるにつれてこれ以上はおかしくならない様
気を引き締めていきたいと思います。
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 ひょっぴ
2016/02/14
みなさま、ヘアドネーションをご存知ですか?
*
こんばんは、今年のバレンタインは暖かい!
春の風すら感じました 冬はどこへ..
今年は冬独特の街中で雪の匂いを感じる日が極端に少ない年..
寒いのは苦手だけど冬の空気感を感じるのは大好き Sabuji です
突然ですが皆様、
ヘアドネーションという活動をご存知でしょうか??
自分の髪の毛を寄付して、
その集まった髪の毛でウィッグを作り、病気と闘う子供達へ届ける活動
・*゜´ ´・*。. . ・ * 。. . ・*゜´ ´・*。. . ・ * 。. . * ・*゜´ ´・*。. . ・ * 。. . ・*
世の中には、色々な原因で髪の毛を失ってしまう方が多くいらっしゃいます
中でも思春期の子供達には大人以上にナイーブな問題
私も中高生の頃は今よりもっと繊細に人の目が気になった事を覚えています
求める方の数が多くまだまだ髪の毛が足りていないようです
まわりに髪切ろうかな~と言っている人がいたら是非伝えてほしいです!
詳しくはこちらをどうぞ..*・。. http://www.jhdac.org/ . 。・*
誰かの笑顔のために
繋がる輪
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji*
happy Valentine..
2016/01/27
豚と水晶と再び。
前回やきとんを水晶のプレートでむさぼりました。
そんな私が性懲りもなくまた塚口で同じ店に行くことになったのは
日本がまれにみる寒波におそわれた1月24日の事。。。。
その日個人的にちょっともやもやした私は友人の営む店へ。
それからその友人たちの発する「何か食べに行こう?」という言葉が出てくるまでには
おそろしく時間がかかりませんでした。
つまりマッハの速度と展開で「なんか食べに行こう。」という流れ、いや、最初から、私が到着する前から決まっていました。
もちろん私たちの食べるものはマクロビでもなく、ベジタリアンでもなくビーガンなんて強い意志をもっておりませんので
肉でしょ!ということでまたまた前回店名を紹介しそびれた やきとん ぶった 塚口 まで
寒い夜に白い鼻息、いや吐息を排出しながら行きました。
最初にオーダーしたのは寒いのにレアチャーシューと豚の唇の串焼きというバランス完全無視のラインナップ。
わたしは声を大にして言いたい!
これをご飯の上に乗っけて丼にして出してくれと!!!!!
というような味でした。ようは美味しかったのです。
この日はとにもかくにも寒いですから、こんな私達でも温まりたいので豚キムチ鍋を注文しました。
そしたら。。。。。!!!!
またもや水晶でできた鍋!!
もう、水晶好きなのどんだけ!!!???となるようなこの備品の品ぞろえ
そりゃ、奥のテーブルで合コンするよな、と色んな意味で納得がいきました。
帰りはもちろんぽかぽかで食べてる途中からかなりのハッピー度合でしたので、やっぱり水晶のもつクリア機能ってすごいな~
と実感して帰った日曜日でした。
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち
2016/01/17
豚と水晶と私♪ Boooo
10月より宝塚店にて勤務になりました。
うちです。
どうぞよろしくお願いします。
宝塚店にもなれてきて、まったりのんびりすることが増えたり増えなかったりの毎日をすごしています。
私はとにかく食べることが大好きです。。。。
先日も地元で前から気になっていた豚の焼肉屋さんに行ってきました。
何の下調べもなく、ただ 「肉、肉! にくぅぅぅぅぅっっっ!!!!」 と肉を求めて
たこ焼き居酒屋の後に はしごで 肉 を食してきました。
私はけっしてこの先も ベジタリアン
になることなく生きて行くと思います。
豚さん
、 あんがと
と思ったかどうかは別として
注文して少し待つとまず焼肉のセットが運ばれてきました
次はプレート・・・・・・
そしてなんと!!!!
焼肉のプレートが水晶でした。 それも透明度が抜群の。
豚さんと並ぶ水晶のプレート
ちょっと切れちゃいましたが、火に水晶が熱されて良い感じです。
お店のご主人によると水晶はどんなに熱しても100℃以上にはならないので豚さんが固くなることなく
焼けるとのこと。
なのでロースもこめかみも美味しかった!
ありがとう。 ぶうううう
しかも帰りは水晶の浄化作用かかなりのハッピー具合でなおかつ身体もぽかぽかしてちょっとスキップして帰宅しました。
そんな午前2時。 あ~~~~幸せ
もちろん近いうちにまた行きます!! 大好きです、焼トン!!
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 うち
2016/01/09
*鯨春*
あたたかな空気のなか~
ほげほげ~っと
皆様、ご挨拶遅れました
新年明けましておめでとうございます
お休みの間、自然のなかに身を置いて
海の中で海亀のテンポに合わせて息継ぎをして泳いでみたり
はたまた船で沖へ出るとクジラがジャンプしてみたり
やはり自然は偉大で寛大~
広いなぁ~
自然のぬくもりに包まれて
私も Earth rhythm 鼓動を感じて
自然体でいたいと思います
今年はクジラからのメッセージ..飛躍
海亀くんは、変わらない大切なものを再確認させてくれて..
今年も良いスタートになりました
今年一番の桜も咲いてましたよ~
シュールな画像で本年最初の挨拶を終わりたいと思います 笑
本年もみなさまどうぞ宜しくお願い致します^^)/*
パンピューリ タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店 sabuji*
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (9)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (9)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (1)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (6)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (9)
- 2008年7月 (1)
- 2008年1月 (3)