ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧

2014/12/19

・.* Christmas week *.・

 ●

           .          *

                                                                             

                    ●           .                   *

      .  *  

 ・∴*。.   .                                                  

                                2014 * Winter   Special  thanks..  

      ●                         昨日宝塚でも雪がチラつきました

                                お店がこの時期だけいつもと違う空間になっています  

   *                             師走を駆けぬけるためにも

                ●               たまには力をぬいてホッとしたひと時を..

                                ・∴*゜´ ´             

                   ●    

 .                                                                 *

●                 *

       .                                      *             

   ●      *            have a good day..

       .           ●                                                   .

 .

 

タイ古式マッサージ宝塚 * バンクンメイ宝塚店                               .

   .                                                                                   *              

                           *                                                        

      

 

 

       

2014/12/10

年末年始のお知らせ

 

皆様に宝塚店年末年始のお知らせです。

誠に勝手ではございますが、

 

12/31(水)~1/3(土)迄  お休みさせて頂きます。

 

 

年末、         12/29(月)は通常営業

               12/30 最終日は17:00営業終了

年始は、        1/4(日)より通常営業となります。

 

 

 

※12月最終の月曜日は営業致しますので是非ご利用ください。 

 

 

尚、万葉倶楽部神戸店・神戸ベイシェラトン店・琴平花壇店

淡路夢泉景店・リノスパ・カナロア・ロビナ・ラパスは年末年始も休まず通常営業させて頂いております.*゜

 

 

タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ宝塚店

+゜*・.+.・*゜+゜*・.+.・*゜+ 

 

 

 

2014/12/07

淡路島に新店舗OPEN

 

 

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

 

あっという間に気ぜわしい師走を迎え、

寒さも日に日に増して参りました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

 

 

 

 この度バンクンメイグループに

新しい店舗が仲間入りすることとなりました!

 

 

 

淡路島の数あるホテルの中でも抜群の眺望が自慢の

丘の上のヒーリングリゾート

゜*+ プラザ淡路島 +*゜

 

 

 

その「プラザ淡路島」内に

極上の癒しを体感できるアジアンリラクゼーションエステ

 

゜*+ 天空のスパ  ラパス +*゜

12月22日(月)GRAND OPEN 

 

 

 

プラザ淡路内には鳴門海峡の心地よい潮風をあびながらの入浴や

 雄大なサンセットをご覧いただきながら入浴の出来る”夕映えの湯”もございます。

 こちらは、南淡路の阿万に湧き出る、とろとろとした湯ざわりが自慢の潮崎温泉。

 

 

 

 

 

”美人の湯”としても有名な潮崎温泉は、ナトリウムや炭酸水素イオンを多く含んでいる為

美白美肌効果があり、お肌がつるつるになるという女性には嬉しい泉質! 

そしてさらに「天空のスパ ラパス」とともに子展望温泉露天風呂がリニューアル致します!

(※「天空のスパ ラパス」は男性もご利用いただけます^^)

 

 

 

絶景を眺めながらの温泉と、

ワンランク上の心地よい空間でのリラクゼーション。。

極上の癒しを求め、淡路島にでかけてみませんか?

 

 

 

  天空のスパ ラパス

 営業時間 14:00~24:00 (予約受付 13:00~22:00)

お問い合わせ ● プラザ淡路島フロントTEL.0799-55-2500

プラザ淡路HP http://www.plazaawajishima.com/

 

 

 タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ 宝塚店

 

2014/12/02 ゆっきー

*Sun*

 

 

 12月に入りぐぐっと気温が下がりましたね!

 

 

 

急な気温の変化に体がついていかず、

体調を崩しやすい時期です!

うがい手洗いや、お部屋の加湿をお忘れなく★

 

 

 

 

そして、朝晩の冷え込みが厳しくなると、

お昼間の太陽のありがたさをしみじみ感じます ^^

 

 

 

おひさまありがとう~~~~~

 

 

 

と、叫びたくなるぽかぽか陽気の中

秋を感じに行って参りました ^^

 

 

 

 万博記念公園内の日本庭園へ・・・

 

 

 

ちょうど見頃を迎えていて、綺麗なグラデーション・・・

 

 

 

春と秋にしか公開していないお茶室で

季節の和菓子とお抹茶を頂きました

 

 

 

”紅葉”という名の和菓子だそう!

昔は小豆(あんこ)がわりと苦手だったのですが

最近はしみじみ美味しいなぁ~と感じます。

少し大人になったのかな?^^

 

 

 

お茶室でお抹茶だなんて

ピシッと背筋が伸びて厳かな気分!

でも和菓子の甘さにほっこりもして・・・

 

 

 

 

 

 心穏やかに秋を愛でる。。。

なんて優雅な休日♪

 

 

 

 

 

  

そしてその夜は、あるアーティストのLIVEへ♪

 

 

 

圧巻でした!こんなにも歌が上手い人がこの世にいるのかと。

こんなにもHAPPYで元気なオーラをふりまく人がこの世にいるのかと。

こんなにも自分の感情を素直に表現できる人がこの世にいるのかと。

あんなに歌って走って踊れる49歳は彼女だけでしょう! 

 

 

 

その姿は本当に太陽のようで

キラキラしていて元気をもらえて笑顔になれて、、

泣いたり笑ったり叫んだり自由で豪快で最高にチャーミングで!

 

 

 

私もこんな人になりたい!!

たくさんの人を元気に笑顔にHAPPYにしたい!!

そんなセラピストになりたい!!

 

 

 

 と、改めて強く強く思いました。

心豊かになったそんな1日。 

  

 

 

 

 

 

 

 

      寒くてもあったかい気持ちだけは忘れずに・・・(^^)     

タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ 宝塚店 ゆっきー

 

2014/11/19

パズルのピース

 

いつかの記憶 

 +.・*゜+゜*・.+.・*゜+゜*・.+.・*゜+゜*・.+.・*゜+゜*・.+.・*゜+゜*・.+.・*゜+

 

  

 

 

ふと立ち止まり

上を見上げると

1本の川

太陽 ­∴ 木 ∴ 自分 

太陽の光があって見えるそれは

出会いをもたらしてくれた

 

隣合う木々は決して喧嘩することなく

木の稜線は

パズルを当てはめるように寄り添いあって

隣り合った木と木の間に1本の川が流れているように見えた

パズルのピースは一つ一つ形が違って当たり前

でこぼこしてていい

重なり合う相手もでこぼこしてるから

 

どう寄り添えあえるか

それが共存するという事で

バランスが保たれていると

教えてくれてるみたいだった

 

平面でも寄り添えあえる

でも私はでこぼこしていたい

でこぼこしてるからこそ表情があって

人間味がある

 

見上げた景色は 

太陽の光できらきらと

川面が揺れているような

そんな感じ

やわらかくて 

あたたかい

 

2人の男女に話かけられる

あたたかさは出会いも運んでくれた

光と共に

 

  

 

 

タイ古式マッサージ 宝塚  バンクンメイ宝塚店  sabuji*

                                                             

 

 

 

2014/10/24 ゆっきー

*RUNRUNRUN♪*

 

最近の趣味は

ウォーキング(まれにジョギング)と

料理(お世話になるのはクックパッド先生)です

 

 

 

 

食べて動いて、動いて食べて、、

いやはや、、実に健康的

 

 

 

 

 

我ら庶民の味方!UNIQLO

まっピンクのド派手なウィンドブレーカーを買い

ここ何日かそれ+デニム+メッセンジャーバックという

なんともカジュアルなスポーティーな格好で出勤してます!

 

 

 

 

身軽~~~~

走れる~~~

跳ねてもOK~~~

 

 

 

 

 

なんて調子に乗って動き回っていたら

足首が痛むような・・・気がするような・・・!

 

 

フォームの問題か、いや、靴がいかんのか!?

(単純に普段の運動不足のせいかも。。。汗)

 

 

 実はランニングシューズを持っていないので

山登り用の靴や、フットサル用の靴を使っているんです。

 

 

やっぱり歩いたり走ったりするなら

ちゃんとしたランニングシューズ(巷で噂の”ランシュー”)を買おう!!

 

 

と思い立ち、最近はスマホとにらめっこしながら

お洒落で機能的なランシュ―探しに勤しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 そして、やっとやっと見つけました!

機能・デザインともに納得のいくランシュー!

(まだ実物も見てないくせにテンションが上がっている)

 

 

 

 

 

 

NIKE ルナグライド

 

 

 

 

 

 

クッション性と安定性に優れており、

通気孔があるので通気性もgood!

 

 

 

カラーバリエーションも豊富で

自分の好みに合わせてカスタマイズも出来るとか…!

 

 

 

ス・テ・キ

 

 

 

すっかり買う気になっています。

なんなら今すぐ欲しい~~~~!!!

 

 

 

 

だってネット上で、

陸上部の少年からランニングが趣味の中年男性まで

みんな口をそろえて ”ルナグライド” と言っていたんだもの。

絶対いいに決まってる!そんなにいいなら履いてみたい!

 

 

 

もっぱら通勤片道30分を歩くのが習慣になってきたので

お休みの日にも朝ウォーキングをしてみようかと\(^o^)/

 

 

 

 そして

ウォーキング⇒ジョギング⇒ランニング

 と徐々にスピードを上げ

 

 

 

いつかは

「趣味はマラソンかな~(ドヤ)」なんて言ってみたい!

 

 

 

「今度ホノルルマラソンに挑戦するんだよね~(ドヤ)」

とか言ってみたい!!

 

 

 

”いつか”

いつになることやら。

 

 

 

とりあえずルナグライドをGETしなければ

 

タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ 宝塚店 ゆっきー 

2014/10/17

..その手があった!

 

朝の目覚め

大地の目覚め

と共に

至福の一杯..と理想的なリビングからの眺めに

ん~たまらん、sabuji です。

 

 

街でカフェやご飯をすることが最近全くもってしっくりこない今日この頃..

ふと頭に浮かんだ言葉 "Soto Cafe"!

気づかなかった理由がわからない

訳が分からないくらいにわからない

なぜ気づかなかった?

ねぇなんで?

What’s?!

 

 

てことで、リュックに重い思いのものを詰め込んで..♪

 

 

 

                                      

 

    “ Soto Cafe モーニング ”   

                           ∴    

                 

                        

                    good morning  the earth~

               あなたには本当にありがとうしかありません

 

 

 

  しっかり最後までいただきます^^w

 

 

    nice view.+

                                                                                   気持ちいい~と寝転んでいると..

                               食べかけの木の実が落ちてきた♪

                               鳥たちも朝ごはん~

                               最高だな

                                                                       

 

 

朝だけでは飽き足りず..*

 

 

 

       “Soto Cafe Lunch” ~   

                             ∴ 

 

                                        

 

                                           気づけば同化してる笑))

 

 

 

実際してみるとあれが欲しいこれが欲しい、あれ便利 !!と壮大なる物欲が..

抑えるのがもう大変

 

日も暮れてきたしそろそろ撤収!!

そして、日を浴びるともの凄く眠たくなるということ。改めて☆ 

Thanks,Sun ★!!

そして、共感できる友に感謝します

ありがとう。

 

 

 

 

大地が目覚める時間帯

まだみんなが動き出す前の時間帯

ふと目を覚ましてその時間を感じるのが好きで

鳥たちには早起きで言ったら負ける

鳥たちの声で目が覚めるのか

まだうすあかりの中をただただ、ぽーっとする

 

次は、Sunrise Cafe 決行!!!

合言葉は?!

“Soto Cafe !! ” 

 yeS!!

 

 

 

 

 

イ古式マッサージ 宝塚  バンクンメイ宝塚店 sabuji*

 

 

 

 

 

 

2014/10/02 ゆっきー

*tea room*

 

 

大好きな金木犀の香りが漂う今日このごろ+゜

出勤中はもっぱら鼻をクンクンさせているゆっきーです!

 

 

 

 

 

あっという間に、もう10月!

この間まで夏だったのに~~~!

 

 

 

 

 

 

夏の話題ひっぱってもいいですか??

もう涼しいですがかき氷の話してもいいですか??

 

 

 

 

 

 

「仕方ないから聞いてやろう」

という優しい心の持ち主さん。

 

 

 

 

ありがとうございます(嬉泣)

 

 

 

 

 

↓ ↓ そんな、お優しい方は下へスクロール ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

↓ ↓  すこし前の夏真っ盛りの話題をどうそ  ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

あっつ~いには

冷た~~いかき氷 ♪

 

 

 

夏祭りや海の家の

食べるとエイリアンの舌になっちゃう

目がチカチカしちゃうよーなシロップが

かかったかき氷もいいけれど♪

 

 

 

 

 

たまにはおっしゃーで高級でおいしーいかき氷が食べたーい^^!

 

 

 

 

 

 

 

と、いうわけで・・・8月のある日・・・

おいしいかき氷を求めて阪急岡本駅まで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

日本茶カフェ 『一日(ひとひ)』 さんへ

のかき氷を求めて向かうも、、、

 

運の悪いことにその日は”ひむろしらゆき祭り”

出店されているとのことでかき氷が出せないそうな。。。

 

やっぱり

奈良のひむろしらゆき祭り行けば良かったーーーーー!

 

 

と、後悔先に立たずを実感し。

めげるもんか!Next、Next~~~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に向かったのは、中国茶カフェ 『yuddy』 さん^^

 少し奥まったビルの 「え。。大丈夫?」 な

雰囲気のエレベーターに乗って3Fへ。

 

 

 

 扉を開けると、

エキゾチックでアジアンテイストな

異空間が広がり、早速わくわくっ♪ 

 

 

 

黒蜜きな粉氷と”文山包種茶”のsetと

中国三大紅茶のミルクティー”リッチインヨンティー”

をオーダー。

 

 

      練乳がたっぷりかかったかき氷!

                                          隣にはおかわり練乳…素敵システム!!

 

横にちょんっと乗っているわらび餅が       

なぜ固くならないのかが今世紀最大の謎。。

 

 

 

 

 

 

 

                            

 

                       

  

  リッチインヨンティーはミルクティーなのにinコーヒーゼリー!

 リッチインヨンティーはミルクティーなのにinコーヒーゼリー!!

 大事なことは2度言います。

   斬新。

                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、いっちばん感動したのは

 

 

** 『文山包種茶』 **

 

 

このお茶とっても香りがいい‥♪ ゜

蘭の花

の香りが奥からやってくる感じ‥♪ ゜

 

 

 

中国茶ってこんなにおいしいのね。

香り高くて、ゆっくりゆっくり味わいたい。

 

 

 

このお茶はダイエットやむくみにも効果的だとか。

緑茶っぽい感じで日本人向けかも。鴨

 

 

 

中国茶ブーム。。

キテますキテます(←Mr.マリック風に)

 

タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ 宝塚店 ゆっきー   

 

 

 

2014/09/19

みなさま、暖かい格好でお出かけください.*・゜

 

ご無沙汰しております、sabuji* です。

 

季節の変わり目

夏の疲れ

落ち着かない地球で皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日から朝晩がグッと冷えてくるみたいなので体調崩されませんように.*・゜     

 

 

 

 

sabuji*のジブリの旅

*.+゜*.+゜*.+゜*.+゜*.+゜* й  *.+゜*.+゜*.+゜*.+゜*.+゜*   

 

“思いでのマーニー”

初めて絵で見た瞬間に惹かれたこの作品。

初め何に惹かれているのかわからなかった

でも、なんだか惹かれる

 

 

 

それもそのはず

 

とある日、私はハッとする

今回、美術監督に種田陽平さんが初めてアニメーションの仕事でこの作品を手掛けたというものだった。

ピンとこない方も代表作に、皆さんご存知の映画“キルビル”の美術監督を手掛けたのもこの方

 

映画を見てると、どの瞬間も背景にとにかく惹かれる

一番メインでもある湿っ地(しめっち)屋敷は私の中で理想と言えるイメージ

なんとなく一度来たことがある感じ

 

 

風を感じる緑

色のグラデーション

建物の細部にまでこだわる立体感

湖畔に映るお屋敷の濃淡

 

 

とにかく画面の端から端まで忠実に描き尽くされた背景に圧巻

 

本来アニメーションの背景画を描く時、主人公を引き立てるために背景ははっきりさせない部分も多い

でもこの方はそれを許さない

とことん描く

それが種田流

 

スタッフに細かい指示をどんどん飛ばすも、あんまり変わらないと思うけどと言われるも

ただただ描く

ひたすら描き

こだわり

次第に周りのスタッフ達も細かいところまでこだわりはじめ

この方の仕事に対する姿勢が皆を動かし巻き込んで行く

 

映画のお仕事をする時もそんなところ画面には絶対映らないよ。というところまでこだわる。

とにかくこだわる。

でもそのこだわりが映像になった時何とも言えないリアル感を生み出すのだと言う

確かに印象深い作品が多い 

 

“なんだか惹かれる”

 

物であったり

人であったり

改めて思う

明確な答えがない物の後ろ側にあるもの、

見えない部分にこだわるからこそ生まれるもの

 

深く深呼吸 

*.+゜*.+゜*.+゜*.+゜*.+゜*  

 

 

 

 

タイ古式マッサージ 宝塚  バンクンメイ宝塚店 sabuji*

 

 

 

 

 

 

2014/08/24 ゆっきー

*礼*

 

 

最近ネット上で ”礼” が美しすぎる

と、話題になっている集団の事をご存知でしょうか?

 

 

北朝鮮のマスゲーム?

日本の新体操?

 

 

いいえ違います。

 

 

 

 

今話題なのは、

夏の甲子園出場校 『山形中央高校』

 

 

高校野球の試合開始、終了時の

”礼” が素晴らしいと注目を浴びています。

 

 

 

 

では、早速見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

・・・キレイ!

誰が見ても文句なく美しい!

 

 

タイミングが揃っていることはもちろんですが、

頭を深く下げていて、2秒ほど下げたまま静止している。

このあたりも素晴らしい!おばちゃん感動!!(誰)

 

 

私も昔ソフトボール部だったので(意外性しかない

試合毎にもちろん一礼はしていましたが、

こんなにも美しく揃っているチームは見たことがない。

 

 

ましてやこんなに深々と頭を下げた覚えもない。

合わせようと意識したこともない。ような気が。 

(私だけだったらチームメイト、監督、sorry。)

 

 

感謝の気持ちがそうさせるのでしょう。

きっと角度を合わせろとか、長めに下げろとか

そういった指導は受けてないんじゃないかな?

(ゴリゴリに指導受けてたら恥ずかしいな、これ。。)

 

 

 

 

 

 

 

 なんにせよ、

 

『感謝』

 

この気持ちを忘れないこと。

 

 

 

 

 

 

 

タイのマッサージスクールでは大抵

レッスンが始まる前に”マントラ”という

日本で言うところの”お念仏”を唱えます。

 

 

 

タイ古式マッサージを生み出した

”シヴァカ・ゴマラパト”や、

それを発展させていった先人達に。

 

そもそもタイ古式と仏教とは密接な関係があるので

僧侶の方々に、そして自分を生み出してくれた両親・先生に。

 

また今、この環境に、ここにいられることに。

マッサージを受けに来て下さるお客様に。

 

感謝の気持ちを表し”マントラ”を、、

 

 

 

私達は先人達がいらっしゃらなければ

ここに存在していないし、

タイ古式マッサージとも出会えていないわけで。

 

 

 

自分の技術やテクニックは誰かが生み出してくださったもの。

決して驕ってはいけない。思い上がってはいけない。

 

 

再確認させて下さった師に、

改めて。

 

 ゜*。 感謝 。*°

 

タイ古式マッサージ宝塚 バンクンメイ 宝塚店 ゆっきー

 

アーカイブ